活動内容
事前活動 /事後活動
前々日会場準備・前日会場準備
大会後片付け・プレイベント補助
会場内におけるのぼり旗設置・撤去や、給水所に必要な物品の準備・片付けなど
ランナーのあなたもボランティアに参加するチャンス!運営スタッフとして裏方を楽しみましょう。

活動日 | 事前 12/1(金)・2(土) 事後 12/4(月) |
---|---|
活動時間 | 8:00~15:00 |
定員 | 各日50名 |
ビーチサイドウォーク
ビーチサイドウォーク
ウォーキング大会の受付・コース誘導・フィニッシュ対応など
ウォーキングイベントでは様々な活動に携わることができます。
オールマイティな活躍を!

活動日 | 11/3(金・祝) |
---|---|
活動時間 | 7:00~15:00(活動場所により異なる) |
定員 | 各地点50名 |
大会当日
スタート誘導・車いす誘導
スタート地点への選手誘導など
24,000名の整列・スタート風景は圧巻!あなたの誘導で湘南が動き出します。

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 7:00~12:00 |
定員 | 160名 |
活動エリア | 会場 |
フィニッシュ管理
フィニッシュエリアでのドリンク・メダル渡しや計測タグの回収など
ランナーの感動と達成感を共有できます。

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 8:30~16:00 |
定員 | 120名 |
活動エリア | 会場 |
総合案内・会場内誘導・通訳
会場内における選手の案内・誘導など
※「全日・午前・午後」から選択できます
会場ナビゲーターとして困っている来場者に救いの手を!

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | [全日] 6:00~16:30 6:00~11:30 11:00~16:30 |
各定員 | 50名 |
活動エリア | 会場 |
荷物置場
ランナーの荷物・更衣室管理
「全日・午前・午後」から選択できます
更衣室・荷物置場周辺をサポート。ランナーを「いってらっしゃい」で送り出し、「お帰りなさい」で迎えましょう。

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | [全日] 6:00~17:00 6:00~11:30 11:00~17:00 |
各定員 | 50名 |
活動エリア | 会場 |
シャトルバス管理
会場〜駅(大磯・二宮)間を運行するシャトルバス乗り場(会場)での選手の誘導
来場者の最後のお見送り。あなたの最高の笑顔でみなさんを送り出しませんか?

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 11:00~18:00 |
各定員 | 60名 |
活動エリア | 会場 |
ファミリーラン
大会当日の選手受付・出走前給水・荷物置場・選手の誘導など
ファミリーランのサポーターを募集します!子どもの元気いっぱいの笑顔が見られます!

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 7:20~14:00 |
各定員 | 30名 |
活動エリア | 会場 |
救護
沿道においてランナーに対する応急手当、救護所及び救護本部への連絡など
あなたの気持ち・勇気がランナーを救います。※救護関連資格をお持ちの方(普通救命講習など)

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 7:00~16:00 |
各定員 | 350名 |
活動エリア | 会場、コース |
給水
コース上での選手へのドリンク、給食物配布など
コース上最大の激戦区にして花形!
忙しいけれどその分達成感もひとしお。

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 6:50~16:00 |
各定員 | 1,200名 |
活動エリア | コース |
コース上誘導
コース上の選手・歩行者・車両等の整理・誘導、リタイアする選手の誘導など
選手の安全確保の立役者。大磯では普段立ち入れない西湘バイパスにて、選手の間近でサポート!

活動日 | 12/3(日) |
---|---|
活動時間 | 6:50~16:00 |
各定員 | 500名 |
活動エリア | コース |
ボランティア 活動Q&A
どのように申込めばいいですか?
大会ホームページからお申込みください。郵送でのお申込をご希望の方はボランティアTOPページにある「ボランティア募集パンフレット」をダウンロードし、お申込ください。
2名以上で申込の場合はどうすればよいですか?
2名~10名までのグループでのお申込は、ホームページもしくは募集パンフレットに付属の申込書をボランティアセンターに郵送してください。
11名以上は、団体専用申込フォームでの受付となりますので、ボランティアセンターに電話またはメールにてお問合せください。
申込後はどうすればいいですか?
10月中旬にご案内をお送りいたします。その後、ボランティア準備会にご参加いただき、大会当日を迎えていただきます。
活動内容は希望できますか?
活動内容は2つまで選択いただけます。できる限りご希望に添えるようにいたしますが、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
何が配布されますか?
スタッフウェア、スタッフキャップ、IDカード・ケース、プリペイドカード(お弁当の代替として)をお渡しする予定です。ボランティア準備会も含め、交通費などはお渡しいたしませんのでご了承ください。食事・飲料などは各自でご用意ください。
※スタッフキャップは前回大会と同じものです。昨年と同活動でキャップをお持ちの方はそちらをお持ちください。
どのような服装で活動すればよいでしょうか?
動きやすい服装でお願いします。準備会でお渡しするスタッフウェア・キャップ・IDを着用して活動していただきます。天気予報は事前に確認し、防寒対策(レインコート、使い捨てカイロなどを含む)は各自でご用意ください。
「ボランティア準備会」とは何ですか?
11月18日(土)、19日(日)に開催される活動説明会です。活動内容ごとに日程や時間が異なります。本会ではスタッフウェアのお渡しや当日の説明等を行います。昨年と同じ活動内容の方も、必ずご参加ください。

お問い合わせ (平日10時〜17時30分)
TEL:0463-70-6668 FAX:0463-70-6266 EMAIL:sscc@npo-sscc.com
http://npo-sscc.com