活動紹介
第14回湘南国際マラソン、エコ・フレンドシップリサイクル活動一覧
参加ランナーのみなさん用に用意するもの、作るものは、その種類も数も、とにかくたくさん!
わたしたちは、使ったあとのリサイクルに取り組んでいます。主なものを紹介します。
みなさんの小さな心遣い、ご尽力が大きな成果になります! ご協力よろしくお願いいたします!
「荷物袋」は、次の年の「荷物袋」へ!

袋のリサイクルのほかに、1袋回収で1円が、子供たちとともに湘南の海を美化する運動団体に寄付されます。また、海洋資源を活用した温暖化対策や環境活動推進にも充てられます。
ランナーのみなさんの「荷物袋」は、荷物受け取り後に回収しています。回収した「荷物袋」は、リサイクルされ、来年の荷物袋になります!エコ活動にご協力おねがいします
この看板が目印です!
(企画・制作協力:株式会社湘南貿易(エコ・フレンドシップ活動メンバー)
分別回収しています!

飲み終わったコップは、「コップ専用箱」へ。ご協力お願いします!
(企画・制作協力:株式会社ミヤザワ(大会応援スポンサー)
「ペットボトル」は、次の年の「給水コップ」用品へ!

会場で集まる300kg超のペットボトルは、100%リサイクル!
2年前から大会で集めたペットボトルを「給水コップ」に再生しています!
「ペットボトルキャップ」は、あらゆる製品の材料に!
また、世界の子どものワクチンにも!

昨年の回収数は、約23万個(約560ワクチン相当)です!
キャップは製品の材料にリサイクル。
リサイクルの換金分は、小児マヒの子ども対象のワクチンに充てます。
メイン会場の大磯プリンスホテルでは、大会来場者の皆さんからの終えっとボトルキャップも受け付けています。お持ちください!
[広告]
リネックス有限会社
産業廃棄物はお任せを!
PETボトルキャップ募金活動してます。資源st.で活動中!
https://www.rinnex.co.jp/
「エコ・ランナー」「エコ・スイーパー」29名がフルマラソンを走ります。

●活動内容は、マナーアップを呼びかけることと、(捨てる場所に困った)ランナーの皆さんから受けたゴミを預かること、コースに落ちたゴミを拾うことです。
●目印は、水色のビブスと、荷物袋(ゴミ袋)です。
●湘南の海岸美が特徴のわたしたちの大会。皆さんが気持ちよく完走できるよう、つとめます!見かけたらお声かけください!
[広告]

湘南国際マラソンの最終ランナーです!
気持ち華やぐロード清掃を心掛けます。