第9回ビーチサイドウォークの開催中止について

 
 平成29年11月3日(金・祝)に開催予定の「第12回湘南国際マラソン 第9回ビーチサイドウォーク」に関しまして、10月22日に襲来した台風21号および29日の台風22号により、ビーチサイドウォークのコースとなる湘南海岸サイクリングロード含む沿岸エリアの大規模な被害、それに伴う通行止め等が発生いたしました。実行委員会では代替コース等も検討させていただきましたが、ビーチサイドウォーク参加者の皆さまおよびボランティアの皆さまの安全を確保することが困難と判断し、今大会の開催を中止とさせていただきます。
 ご参加の皆さまには大変心苦しく、苦渋の決断ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 今大会は残念な結果となりましたが、来年以降も多くのウォーキング愛好者の皆さまにご参加いただけるよう、これまで以上に魅力ある大会を目指してまいりたいと存じます。
 なお、大会要項にも記載のとおり参加料の返金はございませんが、チャリティ募金は当初予定の各団体に送金いたします。参加賞(缶バッチ、トートバック)につきましては、後日申込み時のご住所へお送りさせていただきます。
 

平成 291031

 

湘南国際マラソン実行委員会
実行委員長 瀧川 一輝

Regarding cancellation of  9th Beach Side Walk

 
"9th Beach Side Walk" (held on November 3rd,2017) will be cancelled due to the Typhoon No.21 and Typhon No.22 , large-scale damage of the coastal area including the Shonan Coast Cycling Road, which is the course of the Beach Side Walk, and the closing of the road. Although the Executive Committee considers the alternative courses, etc., it is determined that it is difficult to ensure the safety of the participants and our volunteers. Finally,it will be canceled the holding of event .It is a bitter decision but I appreciate your understanding.
As mentioned in the notes of the event, there is no refund of the entry fee, but the charity fundraising will be remitted to each group that we originally planned. Regarding participation awards (can batch, tote-bag), we will send you to your registered address.
Next year, we would like to aim for attractive event than ever before.
 
October 31,2017
 
Shonan International Marathon Executive Committee
Chairman
Kazuteru Takikawa

 

ビーチサイドウォーク予定コースの現況


茅ヶ崎・第一中学校入口付近(10/31 AM 事務局撮影)

茅ヶ崎・菱沼海岸付近(10/31 AM 事務局撮影)

茅ヶ崎・柳島海岸入口付近(10/31 AM 事務局撮影)

茅ヶ崎。浜須賀交差点付近(10/24 AM 事務局撮影)
※現在は立入禁止区域

ビーチサイドウォークは、「湘南国際マラソンを歩いて楽しもう」というコンセプトのイベントです。友人、知人とお散歩や遠足気分で歩くのはもちろん、マラソンの練習に最長約18kmのコースを歩くこともできます。
「笑顔」「環境」「健康」を合言葉に楽しく会話しながら、交流を深める場にもぴったりです。
楽しみ方は「十人十色」それが湘南国際マラソンビーチサイドウォークです!!

お知らせ

■申込代表者の皆様
「大磯」スタート「江の島」ゴールを選択された申込代表者の皆さまには「Challenge湘南国際マラソン」申込フォームを参加案内はがきとメール配信にてご案内しております。
グループ内の参加者には個別に通知はありませんので代表者より案内をお願いいたします。

 

大会当日の開催可否について

大会の開催可否につきましては113日(金・祝)am500に湘南国際マラソンビーチサイドウォークのHP、湘南国際マラソンのfacebookに掲載いたします。必ずご確認ください。
湘南国際マラソン ビーチサイドウォークHP
http://www.shonan-kokusai.jp/12th/bsw/
湘南国際マラソンfacebook
https://www.facebook.com/shonankokusai 

 

当日受付

2017年大会では当日受付を実施します。
参加希望の方は当日8:008:30までに各会場までお越しください。
当日受付での「Challenge湘南国際マラソン」への参加を出来ませんのであらかじめご了承ください。
 

参加案内を発送しました

大会へのお申込みありがとうございます。参加案内はがきを1020()に発送いたしました。
お手元に届きます参加案内はがきと引き換えに当日ゼッケンと参加賞をお渡し致しますので必ずお持ち下さい。
1026()を過ぎても届かない場合は、お手数お掛けしますが事務局までお問合せ下さい。

歩いて楽しむ3つのキーワード

歩いて
「笑顔」になろう

今年も「すべての人が”HAPPY”になる日〜HAPPY for ALL〜」をコンセプトとして、大会に関わるすべての人がHAPPYで笑顔になれるように取り組んでいます。本大会に関わるすべての人が楽しみ、笑顔になれるイベントとして開催します。


歩いて
「環境」を学ぼう

ビーチサイドウォークは、湘南エリアが誇る美しい海岸線をコースにしています。この美しい風景を保つために、海岸美化活動や海岸林保護活動が活発に行われています。ビーチサイドウォークは湘南の環境が学べる企画を準備しています。

 
 

歩いて
「健康」をめざそう

かながわ未病改善宣言
神奈川県では、「未病を改善する」取り組みを進めています。これは、食事、運動、社会参加などを通して心身の状態そのものを整えていこうとするものです。ビーチサイドウォークは、この「かながわ未病改善宣言」による取組みに協力しています。

笑顔になる「歩き方」

歩くことから始める。

マラソンの練習として「歩くこと」は効果的です。
ランニング中のフォームチェックは、自己ベスト更新に必要なことですが、意識しすぎると動きが固くなってしまいます。
歩きながら一つ一つの動きを確認することで、普段できない細部まで確認することができます。
負荷の低い運動でも継続することで筋力・走力となります。多くの人は、走ることから始めてしまいがちですが、基礎トレーニングとして、「歩くこと」から始めることで、ケガや故障予防にもなります。

歩くことで楽しむ。

お散歩気分で景色を楽しみながら歩く、家族や友人で遠足気分で歩く。長い距離に挑戦してみる。お弁当をもってゴール会場で食べたり、歩きながら景色を撮影するのも良いかもしれません。歩くことにはたくさんの楽しみ方があります。

歩くことで交流する。

ウォーキング大会では初対面の人と一緒に歩いたり、すれ違う人と挨拶を交わしたり、普段の日常生活では味わえない交流が沢山あります。1人で参加しても、グループで参加しても、みんなでゴールを目指し、同じ達成感を分かちあいましょう。